迷惑撮り鉄

 栃木県矢板市で3日夕、上野発青森行きの寝台特急カシオペア」が緊急停止した。JR東日本によると、鉄道の敷地内に人が立ち入り、衝突の危険があると判断したという。立ち入ったのは、列車の写真撮影が目的の「撮り鉄」仲間とみられている。

 その様子を収めた動画には、カメラを抱えて線路脇から逃げるように離れる3人組の姿があり、識者は「罪に問われかねない行為」と注意を呼びかけている。

 トラブルがあったのは、3日午後6時ごろ。JR宇都宮線の蒲須坂―片岡駅間の踏切付近で起きた。

カシオペア

これは、あかんやろう。警察も捜査しているとのこと。JR東日本は、損害賠償を検討中。

今後、北陸線の特急全廃が迫る中、こういうのが出没するでしょう。

結構良いポイントが近所にありますが、撮影するにしてもこんなことはしません。

矢板市ってのが気になったんです。以前、知り合った女性の出身地です。

🎁7500円もらった

ニュースでマイナンバーの口座名義が何ちゃらかんちゃらと報道。

それで、そう言えば近所の🏦銀行が閉店したから、口座登録はどうなってるのか市役所の特設コーナーで尋ねました。

答・・・公金受け取りの口座登録されていません。

それで、口座登録したら7500円をもらえることになりました。

登録したと思ったのに、してありませんでした。

申し込み期限は2023年5月以降NEW!2023年9月

ぎゃあ!本来なら期限切れでした。

🚚....● ■ ▲

息子を隣町の駅に送っていく途中で、前を走る🚚が、交差点を通過した直後に、荷台から6~7個の荷物を道路上に落とした。道路上にさまざまなものが散乱。

ラクションを鳴らして教えたけれど、気付かないで走り去った。

自分は、この交差点を左折するから落とし物には無関係。

こっちも🚋の発車時間があるから、構ってられない。

ところが、タイミング良く🚔パトカーが巡回していたんで、呼び止めて👮に事情を話して現場に行ってもらいました。

息子を🚉に降ろして現場に戻ると、既に道路脇に落し物は片付けられていました。

あれだけ道路に落し物をしてはいけません。

落とした🚚の建設仮設業者いわゆる足場業者なのは分かっていて、警官にそのことは伝えておいたので、連絡が行ってすぐに取りにくるそうです。

やっぱり車間距離は大事。特にトラックの荷台から何が飛んでくるか分かりません。

🌀3rd。日本列島の太平洋岸に沿って移動する見込みとなりました。

梅雨前線+🌀➞大雨の公式が正しいことは、先週末の被害を見ても明らかです。

🌀3rd発生見込み

沖縄の東方の太平洋で🌀3rd発生。見込み。

今度もまた日本列島に上陸しないまでも影響を与える可能性が大です。

昨日立ち寄ったスーパー銭湯極楽湯」。

何度も行ってはいるんですが、コンクリートの床に温泉が流れていて、そこに横たわる入浴方法。

やってみると気持ち良くて、30分ほど長居しました。

🚥🚴✕🚚

🚴に乗っていて、🚥待ちの後に横断歩道を直進したら、右折してきた初老の運転する軽トラック🚚にはねられそうになった。

お互い速度も出ていないから止まったものの、かなり際どいタイミング。

向こうは何やら指さして言っている。

止めておこうと思ったけれど、出てこいって叫んだ。

それで止めたけれど、全く反省していない。

歩行者保護違反、直進車妨害であり、こちらに何の手落ちはない。

     🚘

     ←

   🚚➞ ✕

      🚴↑

その軽トラックは、前方に左折する🚗がいたんで、それが左折を始めたのを見て、確認もしないで右折を始めたのでしょうが、自分なら横断歩道を一度は確認する。

このドライバーの運転のやり方では、左折車の陰から直進してくるバイクは絶対避けられない。

 

川勝知事!再考を求める

東海道新幹線が止まるとどうなるか?

もしリニアが開通していたら、混乱を収めることもできたかもしれない。

静岡県も大きな被害を受けており、災害復旧にもこの混乱は足かせになる。

来春、北陸新幹線敦賀開業で、とりあえず東海道新幹線の迂回路にはなるものの、相当な大回りになります。

ただ今回のように大災害となると、そんなことも言ってられません。